欅坂46が初の選抜制はグループに変化をあたえるのか?
2019年11月17日
欅坂46の2期生が加入してグループの人数が増えた事によりこれまで全員選抜が恒例だった欅坂が初めての選抜制になりました。
9枚目の選抜に選ばれたメンバーとポジションをまず紹介していきます。
⑰⑯⑮⑭⑬⑫⑪
⑩⑨⑧⑦⑥
⑤④③②①
3列目のポジション
⑰土生瑞穂
⑯渡辺梨加
⑮井上梨名
⑭原田葵
⑬関有美子
⑫上村莉菜
⑪藤吉夏鈴
2期生が3人入り欅坂のグループ活動を再開した原田葵さんが中央となりました。
2列目のポジション
⑩武元唯衣
⑨菅井友香
⑧森田ひかる
⑦守屋茜
⑥佐藤詩織
キャプテンと副キャプテンで森田さんを挟む形で2期生も2人選ばれていてます。
1列目のポジション
⑤小林由依
④松田里奈
③平手友梨奈
②田村保乃
①渡邉理佐
センターは不動の平手さんですが、その両隣を2期生のメンバーが選ばれました。
個人的な理由で選抜を辞退したのならわかるのですが、そのような発表はまだされておらずこの選抜には不思議な点が多々あるように思います。
織田さんは男性との交際報道などもされていたので、選抜を見送られるのはわかるのですが…
なぜ人気メンバーを選ばなかったのか?
曲に合わないとか?
普通の理由が思いつかないというのが今のところの状況だと思います。
今回17人中7人が初選抜に選ばれた2期生なので、運営の期待もかなり大きいと思います。
新しい風をいれてグループを変化させようとしているのかもしれませんし、当初はひらがな欅というグループがありましたが、別グループになってしまった為に後輩メンバーの育成がグループ活動において遅れをとっていたので、今の2期生は好待遇で大きなチャンスがもらえているのかもしれません。
また欅坂は、中心メンバーだった今泉さん、志田さん、長濱さんが早々に卒業しており人材不足というのもあるかもしれません。
個人活動では積極的に活動するのに、グループ活動になるとレギュラー番組にもほぼ参加しなかったり、歌番組でのMCなどでは影を潜めていてグループを進んで盛り上げるような行動をみせてくれないのは残念な感じがします。
その分ダンスなどのパフォーマンスを頑張っているのかもしれませんが…
初めての選抜制になり選抜に選ばれなかった1期生のメンバーも大勢いますし、グループとしてどのようになっていくのかは注目だと思います。
これまでの当たり前だったことがあたり前ではなくなり、今までは全員が一緒だったのがそうではなくなり、空気が悪くなることだってあるかもしれません。
妹グループでもある日向坂46の活躍やバラエティー番組などに対する前向きな姿勢などをみると46グループの中でも少し違った立ち位置で活動するしか差別化は難しいのかもしれません。
アイドル界では圧倒的なパフォーマンスと言われているので、カッコよさを追求した異質なアイドルとして進んでいくのも面白いかもしれません。
グループ内で仲が悪くならずにライバル心ができれば、それぞれのパフォーマンスと意識の向上につながると思うので楽しみではありますが、一部のファンの間ではメンバーの不仲説などもあるので、悪い方向にならない事を願うばかりですね。
9枚目の選抜に選ばれたメンバーとポジションをまず紹介していきます。
9枚目は17人選抜
今回の選抜メンバーは17人でフォーメーションは後列から7人、5人、5人となっています。⑰⑯⑮⑭⑬⑫⑪
⑩⑨⑧⑦⑥
⑤④③②①
3列目のポジション
⑰土生瑞穂
⑯渡辺梨加
⑮井上梨名
⑭原田葵
⑬関有美子
⑫上村莉菜
⑪藤吉夏鈴
2期生が3人入り欅坂のグループ活動を再開した原田葵さんが中央となりました。
2列目のポジション
⑩武元唯衣
⑨菅井友香
⑧森田ひかる
⑦守屋茜
⑥佐藤詩織
キャプテンと副キャプテンで森田さんを挟む形で2期生も2人選ばれていてます。
1列目のポジション
⑤小林由依
④松田里奈
③平手友梨奈
②田村保乃
①渡邉理佐
センターは不動の平手さんですが、その両隣を2期生のメンバーが選ばれました。
予想外の選考が多数あり波乱の選抜
私の個人的な感想ですが、圧倒的なパフォーマンス力がある鈴本さん個人活動でラジオのレギュラーがある小池さんや尾関さんなどファンからの人気もグループ内で高い人や、キャラもあり人気もある長沢さんなどが選ばれなかったのには驚きました。個人的な理由で選抜を辞退したのならわかるのですが、そのような発表はまだされておらずこの選抜には不思議な点が多々あるように思います。
織田さんは男性との交際報道などもされていたので、選抜を見送られるのはわかるのですが…
なぜ人気メンバーを選ばなかったのか?
曲に合わないとか?
普通の理由が思いつかないというのが今のところの状況だと思います。
2期生を大抜擢した理由は?
乃木坂などをみていると最初からここまで新しいメンバーが選ばれることがなかったので、かなり強い印象を与えていると思います。今回17人中7人が初選抜に選ばれた2期生なので、運営の期待もかなり大きいと思います。
新しい風をいれてグループを変化させようとしているのかもしれませんし、当初はひらがな欅というグループがありましたが、別グループになってしまった為に後輩メンバーの育成がグループ活動において遅れをとっていたので、今の2期生は好待遇で大きなチャンスがもらえているのかもしれません。
また欅坂は、中心メンバーだった今泉さん、志田さん、長濱さんが早々に卒業しており人材不足というのもあるかもしれません。
今後の欅坂46はどうなる?
いつまでも平手さん頼りの形はグループ内の知名度をあげることの邪魔をしている感もあると思います。個人活動では積極的に活動するのに、グループ活動になるとレギュラー番組にもほぼ参加しなかったり、歌番組でのMCなどでは影を潜めていてグループを進んで盛り上げるような行動をみせてくれないのは残念な感じがします。
その分ダンスなどのパフォーマンスを頑張っているのかもしれませんが…
初めての選抜制になり選抜に選ばれなかった1期生のメンバーも大勢いますし、グループとしてどのようになっていくのかは注目だと思います。
これまでの当たり前だったことがあたり前ではなくなり、今までは全員が一緒だったのがそうではなくなり、空気が悪くなることだってあるかもしれません。
妹グループでもある日向坂46の活躍やバラエティー番組などに対する前向きな姿勢などをみると46グループの中でも少し違った立ち位置で活動するしか差別化は難しいのかもしれません。
アイドル界では圧倒的なパフォーマンスと言われているので、カッコよさを追求した異質なアイドルとして進んでいくのも面白いかもしれません。
グループ内で仲が悪くならずにライバル心ができれば、それぞれのパフォーマンスと意識の向上につながると思うので楽しみではありますが、一部のファンの間ではメンバーの不仲説などもあるので、悪い方向にならない事を願うばかりですね。