AKBドラフト会議の結果で20人が指名される!
2013年11月11日
10日行われたドラフト会議で、運命が分かれました。
全29人の候補者の中で、指名されたのが20人でした。
個人的にはちょっと多いかなと思いましたが、全員が選ばれることがなかったがあるチームが多く選んだために、この人数になりました。
最多の指名をしたのは、SKEーKⅡの5人でした。
最年長のメンバーの惣田さんもこのKⅡに最後の5番目に指名されました。
このドラフトで一番重要なのは、1順目選ばれることだと思います。
チームのキャプテンにとって、一番魅力的なメンバーだと思われているからです。
その意味では、須藤凛々花さんが1順目で3チームに指名されたので、注目の人なのだと思います。
見事射止めたのが、NMBチームNの山本彩さんでした。
東京出身の須藤さんが、大阪のチームなじめるのかなどいろいろ問題もあると思いますが、契約まで行けば注目の人だと思います。
他で、那須拓也が気になったのが、2順目ですが、5チームに指名された川本紗矢さんです。
見事に1/5を射止めたのが、AKBのチームBで、梅ちゃんの代理で抽選に参加したぱるるでした。
ガッツーポーズして喜びを爆発させていました。
やはり、運はそうとう強いです!!
そのあとのコメントは梅ちゃんに丸投げするあたり、ぱるるらしいかったようですしw
全体の指名をみると、ほとんどチームが1~2人の指名に留まりました。
初回でもあり、今後もこのドラフトを行うのであれば、全てのチームが選択する状況を作りたかったのかなと少し思います。
AKBの3チームは仲良く2人ずつの指名になりました。
SKEが1名、5名、3名と合計9人で最多の指名になりました。
NMBは、1名、1名、2名と4人だけ。
HKTは、1名だけの指名でした。
SKEは、多くの脱退や卒業者をだしたので、多めの指名になったのかもしれませんが、5人は多すぎですね。
今回指名された人たち全員が指名されたチームに加入するかはわかりませんが、このメンバー達の結果次第で、今後のドラフト注目度が代わってくるのかもしれません。
最近ネットを中心に騒がれているRev.from DVLのメンバーの橋本環奈さんみたいな、見た目だけで、多くの人にカワイイと言われる様なダイヤの原石みたいな子が参加すれば非常に盛り上がる可能性もあります。
関連記事
いよいよ2日後に迫ったAKBドラフト会議
全29人の候補者の中で、指名されたのが20人でした。
個人的にはちょっと多いかなと思いましたが、全員が選ばれることがなかったがあるチームが多く選んだために、この人数になりました。
最多の指名をしたのは、SKEーKⅡの5人でした。
最年長のメンバーの惣田さんもこのKⅡに最後の5番目に指名されました。
このドラフトで一番重要なのは、1順目選ばれることだと思います。
チームのキャプテンにとって、一番魅力的なメンバーだと思われているからです。
その意味では、須藤凛々花さんが1順目で3チームに指名されたので、注目の人なのだと思います。
見事射止めたのが、NMBチームNの山本彩さんでした。
東京出身の須藤さんが、大阪のチームなじめるのかなどいろいろ問題もあると思いますが、契約まで行けば注目の人だと思います。
他で、那須拓也が気になったのが、2順目ですが、5チームに指名された川本紗矢さんです。
見事に1/5を射止めたのが、AKBのチームBで、梅ちゃんの代理で抽選に参加したぱるるでした。
ガッツーポーズして喜びを爆発させていました。
やはり、運はそうとう強いです!!
そのあとのコメントは梅ちゃんに丸投げするあたり、ぱるるらしいかったようですしw
全体の指名をみると、ほとんどチームが1~2人の指名に留まりました。
初回でもあり、今後もこのドラフトを行うのであれば、全てのチームが選択する状況を作りたかったのかなと少し思います。
AKBの3チームは仲良く2人ずつの指名になりました。
SKEが1名、5名、3名と合計9人で最多の指名になりました。
NMBは、1名、1名、2名と4人だけ。
HKTは、1名だけの指名でした。
SKEは、多くの脱退や卒業者をだしたので、多めの指名になったのかもしれませんが、5人は多すぎですね。
今回指名された人たち全員が指名されたチームに加入するかはわかりませんが、このメンバー達の結果次第で、今後のドラフト注目度が代わってくるのかもしれません。
最近ネットを中心に騒がれているRev.from DVLのメンバーの橋本環奈さんみたいな、見た目だけで、多くの人にカワイイと言われる様なダイヤの原石みたいな子が参加すれば非常に盛り上がる可能性もあります。
関連記事
いよいよ2日後に迫ったAKBドラフト会議
注目の記事
Posted by ターク at 13:22│Comments(0)
│その他の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。